(鳥取県ソウル駐在員リポ−ト)
先週の土曜日が「釈迦誕生日(부처님 오신 날)」だったので、今日は振休日です🥳 韓国では仏教信者やクリスチャンが多いせいか、釈迦誕生日もクリスマスも祝日で休みます。
釈迦誕生日は旧暦4月8日ですが、毎年そのシーズンになると街中が提灯で飾られ、大規模の「燃灯(提灯)祝祭」が開かれます。中でも「燃灯行列」が圧巻で、多くの僧侶や仏教徒などがパレードに参加し歌や踊りを披露するほか、巨大張り子も登場します。今年は4年ぶりに、去る20日にコロナ前と同じ規模(約5万人の参加)で開催されました。夕方7時に東大門(トンデムン)から鐘閣(チョンガク)を経由し「曹渓寺(チョゲサ)」まで約3キロを行進しました。
なお、景福宮(キョンボクグン)前の光化門(クァンファムン)広場では巨大な仏塔のモニュメントが設置されライトアップされました。伝統芸能や体験イベントも併せて行われ、信者のみならず一般市民も楽しむ祭典でした
▼今年の燃灯行列の様子
https://www.youtube.com/watch?v=vO6QFJClKBk