(公財)鳥取県文化振興財団は、「心豊かで潤いと活力に満ちた県民生活の実現に寄与する」ため、「国内外の質の高い舞台公演の鑑賞の機会を提供する」という文化芸術事業指針の基、公益法人として良質な舞台公演の鑑賞の機会を皆様に提供することを大きな使命としています。中でも、鑑賞型公演では、当財団が提案する企画案とともに、県民の皆様からお寄せいただいた企画案も併せて検討し、事業ラインナップを決定しています。
こんな演奏会を聴いてみたい、こんな舞台を見てみたい、こんな作品をぜひ皆さんに鑑賞してほしいなどの思いのこもった企画案があれば、是非ご提案ください。
鑑賞型企画事業は、次の8の選定方針を基に選定していきます。
以下の事業選定の方針に沿った企画事業(鑑賞型)をご提案ください。
@ 国内外の質の高い舞台公演の鑑賞機会の提供を目的とした事業
A 親子や青少年の文化芸術体験の充実を図る事業
B 地域や施設の特性を活かした事業
C 鑑賞公演とワークショップ等を連動させた事業
D 文化芸術の愛好者の拡大につながる事業
E 文化活動者との協働推進ができる事業
F 県内外の文化施設と連携した事業
G 国、公益法人、企業の資源を活用できる事業
▸ 企画事業(鑑賞型)提案書
⇒提案様式は、下記よりダウンロードのうえ、ご提出ください。
*提案様式の項目が含まれていれば、任意の提案書(書式は問いません)でも受け付いたします。
※県民以外の企画事務所、プロモーター等からの提案も別途受け付けます。
“お問合せ先”までご連絡ください。 ※必要事項は記入もれのないようお願いします。
※記入方法についてご不明な点がありましたらお問合せください。
随時、受け付けます。 (実施時期が未定なもの等のご提案も随時受け付けしますので、お気軽にご提案・お問い合わせください。) ※令和3年度のご提案は締め切りました。令和4年度のご提案は、令和3年3月31日(水)を締め切りとさせていただきます。
随時、受け付けます。
(実施時期が未定なもの等のご提案も随時受け付けしますので、お気軽にご提案・お問い合わせください。)
※令和3年度のご提案は締め切りました。令和4年度のご提案は、令和3年3月31日(水)を締め切りとさせていただきます。
(公財)鳥取県文化振興財団 とりぎん文化会館(県民文化会館) 〒680−0017 鳥取市尚徳町101-5 (担当:内田) TEL 0857-21-8707 / FAX 0857-21-8705 《電子メール》 bunka@torikenmin.jp * FAX及び電子メールでのご提出は、こちらからの連絡をもちまして受付完了となります。
(公財)鳥取県文化振興財団 とりぎん文化会館(県民文化会館)
〒680−0017 鳥取市尚徳町101-5 (担当:内田)
TEL 0857-21-8707 / FAX 0857-21-8705
《電子メール》 bunka@torikenmin.jp
* FAX及び電子メールでのご提出は、こちらからの連絡をもちまして受付完了となります。