環境への取組

パークスクエア一斉美化活動を実施しました

春のパークスクエア一斉清掃を行いました!(R6.5.15)

\パークスクエア一斉清掃!/

 

エースパック未来中心では、環境保全、美化活動として、毎月職員が敷地内の清掃を行っています。

さらに年に2回、市立図書館・食彩館・なしっこ館・よりん彩・美術館の職員や関係者のみなさんと一緒に、敷地外の周辺道路も含めた範囲の清掃を、パークスクエア一斉清掃と称して行っています。


5月15日(水) 今年1回目の清掃活動を行いました!

5月らしい気持ちの良い天気に恵まれたこの日、パークスクエア内の各施設から約20名が参加してくださいました。


一斉清掃6.5.15A  


お菓子の袋やペットボトル、たばこの吸い殻・・・植木の間に入り込んだゴミも見つけて拾っていきます。

以前と比べるとゴミの量は減ったということですが、毎月数十分の清掃活動でこれだけのゴミが集まります。

放っておいたらどんどんパークスクエア周辺はゴミが増えていってしまうでしょう・・・。

どうぞゴミはお持ち帰りいただくか、所定のゴミ箱へ入れてくださいね。


皆さまに「また来たいな」と思っていただける施設であるよう、今後もパークスクエア全体で美化に取り組んでまいります。



公益財団法人鳥取県文化振興財団(とりぎん文化会館・倉吉未来中心)は、鳥取県版環境管理システム(TEAS)U種を取得し、環境に配慮した活動を行っています。

倉吉未来中心では、電力の節減及びCO2削減のため、日常的に照明の間引きや、ご利用のないエリアの消灯を行っています。
セミナールームの廊下等、少し暗く感じることがあるかもしれませんが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
※ご利用状況に応じて消灯しない場合もあります。



これまでのお知らせ


PAGE TOP