鳥取県文化振興財団
とりぎん文化会館
平成20年度 第2回「倉吉未来中心利用者懇談会」を平成21年3月3日(火)に開催し、委員の皆様からたくさんのご意見・ご要望をいただきました。

倉吉未来中心では、県民の皆様にとって利用しやすい施設の管理・運営のあり方について広くご意見をおうかがいし、今後の館運営に生かしていくことを目的として利用者の皆様で組織する「利用者懇談会」を年2回開催しています。
(委員の皆様は、県内に在住または通勤している方で、倉吉未来中心を利用される方10名以上15名以下で組織し、館長の指名と公募により選任されています。)【現委員数:11名】

1 利用に関するご意見・ご要望

意見の概要

対応・取組状況

展示パネルを利用した際、使用できないものがあったため、区別して置いてほしい。早速点検し、修理いたしました。
車イス専用駐車場が増えたことは喜ばしいが、既存の一般駐車場に車イスマークをつけただけなので、車イスの方本人が利用する場合狭い。幅が1.5倍位ほしい。ご意見ありがとうございます。
白線の線引きを検討してまいります。
パイプイスをホールの舞台上で使用すれば有料、ホワイエ、アトリウムでの利用は無料である。アトリウムにステージを設置してその上で利用する場合も無料であるが、ホール舞台上との違いはあるのか。パイプイスの利用料金は、ホール舞台上は演出道具のひとつとして考えるため料金設定を設けております。ホールホワイエで利用する場合は、スタッフ用としての利用のため無料となります。
ホール以外の施設はパイプイスの料金設定がありませんので、無料でご利用いただいています。よってアトリウムで利用する場合は、無料となりますのでご承知ください。
大御堂廃寺跡でのイベントと、大・小ホール、ふれあい広場での催しが重なり、駐車場も大変混雑した日があった。ホール搬入口横でも大御堂廃寺跡での関連のイベントがあり、人の出入り等、大変危険であった。
未来中心はこの催しを許可したのか。ホール搬入口付近にも車両が駐車していた為、ホール利用者の搬入に支障が生じた。また、大御堂廃寺跡のイベント参加者がホール搬入口からホール内トイレを使用するために進入してきたが、ホール内トイレは関係者以外でも利用できるものなのか。
大御堂廃寺跡でのイベントは例年開催されており、事前に大小ホール主催者には、搬入口横付近を利用してのイベントを開催してもいいか相談し、了解を得ていました。
ホール内トイレはホール専用であるため、関係者以外の利用はお断りしてください。
今後同様のイベントが開催される場合は、危険のないよう主催者側と調整してまいります。
セミナールームの備品の使用方法がわからなかった。
ホールなら舞台スタッフの配置があるが、セミナールームには配置がない。技術スタッフの十分な配置が必要なのでは。
セミナールームの備品のセッティングや使用方法の説明は施設利用課職員が行っています。
今後、利用方法等の説明を十分に行ってまいります。
学校には予算がない。夏休みに練習室を利用したいと思うが、練習室の料金区分には差があり、午後利用したいと思っても高すぎる。
1時間単位の料金設定があればいいが。将来を担う子供のためにも文化的な練習にも支援を検討してほしい。
今回のご意見は今後の参考とさせていただきます。
ホール利用の打合わせにおいて、舞台スタッフと利用スタッフが交代して行うが、限られた時間の中でこの交代の時間がもったいない。
スタッフが2人とも同席してスムーズに行うとか、利用申込みの中で、利用備品等が書き込める書式にするなど時間を削減する工夫をしてほしい。
舞台、利用スタッフが同席しての打合せが望ましいですが、現在のスタッフ数では難しいのが現状です。
ホール利用上の注意点を用紙でお渡しするなど説明を簡素化していますが、ご提案のように更に簡素化できるよう事前に受付周辺のご利用備品を記入していただけるような書式を検討してまいります。
セミナールームでの講演等で定員以上の参加者が来られる場合がある。利用当日の椅子、机の追加を臨機応変に対応してほしい。各セミナールームでの椅子の増席数は運用マニュアルで決めており、増席のご要望のある場合は対応していますが、消防法上、避難時の通路の確保が必要であるため原則定員は守ってご利用いただきますようお願いいたします。
参加者の増える見込みのある場合は、あらかじめ大きな部屋をお借りください。
来年度からの設備利用料の値下げは、未来中心独自の料金か。
とり文なども同様か。
今回の値下げは、未来中心独自の料金改定です。開館当初の設備料金設定は、周辺施設や購入価格を基に決定していますが、指定管理者制度により館で料金設定ができるようになり、利用者からの要望や収支状況を考えながら料金を改正しました。
利用料は、利用者からの要望が多くなれば安くなるのか。利用者の皆様の声は尊重しますが、館としての経営を考慮しなければならないため、できるものとできないものがあります。
楽器の保管場所や利用料金など市民を優遇してほしい。今回のご意見は今後の参考とさせていただきます。
セミナールームを利用した際、1階総合案内横に受付を出させてもらえて良かった。利用申込後、利用料の請求書が来るが、前売入場料の収入が入らなければ会場費が払えない場合がある。
請求書発行から1ヶ月以内の支払いではなく、利用日の2ヶ月前までの支払いとかできないか。
利用申込受付後速やかに請求書を発行し、支払期日は1ヶ月となっています。
利用団体によっては、資金面等の諸事情で直ちに支払えない場合もありますので、ご遠慮なくご相談ください。


2 施設に関するご意見・ご要望

意見の概要

対応・取組状況

4月から全館禁煙について、公共の場所を利用する喫煙者も公共施設の利用者である。会議の時などどこで吸えばいいのか。
県庁などでは完全分煙の喫煙コーナーがある。また、18年度に2階の喫煙室が無くなったのはなぜか。
健康増進法では、公共施設において全館分煙または、完全分煙の措置を講ずることが必要となっています。以前設置していた2階の喫煙室及び現在の喫煙室は排気口を設置しなければならず、多額の費用がかかります。
公共の場での禁煙は時代の流れでもあり、ご理解ください。喫煙される場合は、玄関入口に灰皿を設置していますので、建物の外で喫煙していただきますようお願いいたします。
雨漏りについては、開館当初からの懸案事項であるため、県の調査をしっかりやってほしい。
ホール客席扉が重たく、閉まる音が大きい。
県による雨漏りの調査の段階で、可能な修繕も行われるそうです。
客席の扉は、利用後の職員の点検でその都度調整していますが、再度確認してまいります。
アトリウムのガラス清掃はどうなっているのか。
汚れている部分は光沢がない。
開館してから1回清掃していますが、メンテナンスしにくい構造であり、足場の設置だけでも高額であるので、頃合いをみて大規模な清掃も必要であると考えております。


公益財団法人 鳥取県文化振興財団 鳥取県立倉吉未来中心
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町212-5(倉吉パークスクエア内)
TEL(0858)23-5390 (代表) / FAX(0858)47-0255
本サイトにおける掲載文章、写真、イラスト等の無断転載、無断使用は固くお断りいたします。
Copyright(C)2009 Tottori Preferctural Kurayoshi Mirai Chushin.All Rights Reserved.