背景色

文字サイズ

パソコンリサイクル

パソコンリサイクル

 

家庭用パソコンは「大型資源ごみ」として出せます。(バッテリーは取り外してください。)

 

1.リサイクルするパソコン製品の種類とメーカー名を確認してください

 

PCリサイクルで回収するのは、デスクトップパソコン本体、ノートブックパソコン、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイです。
 

※メーカーが明らかでないパソコンは、ご購入された販売店にお問合せください。

 

2.「PCリサイクルマーク」の有無を確認してください 

 

パソコンリサイクル2

PCリサイクルマーク

 マークがついている場合

リサイクルに出すときの費用は一切かかりません。

※注

PCリサイクルマークのついたパソコンでも、万一メーカーが倒産した場合は「一般社団法人パソコン3R推進協会」が回収・資源化します。ただし、新たに所定の回収再資源化料金が必要となります。

 

マークがついていない場合

「回収再資源化料金」といって、いらないパソコンをリサイクルするためのお金がかかります。

金額はお持ちのパソコンメーカーによって異なります。


■2003年10月1日以降に販売された家庭用パソコンは、PCリサイクルマークが貼られて販売されていますが、お申込みなどによりメーカーからPCリサイクルマークが送付される場合や購入時にシールとして梱包等してある場合があります。

詳しくは、各メーカーにお問合せください。

 

■自分で組み立てた自作パソコン、倒産したメーカー、輸入販売会社のパソコンなど、回収するメーカーがないパソコンは、「一般社団法人パソコン3R推進協会」が窓口となり、有償で回収・再資源化します。


 

3.メーカーへ回収のお申込みの連絡をお願いします

 

●氏名

●住所

●電話番号

●製品カテゴリー
(デスクトップパソコン本体、ノートパソコン、CRTディスプレイなど)


 直接
 連絡
メーカーのリサイクル受付

 

 

 

PCリサイクルマークのついてない製品の場合

メーカーより振込用紙を送付

リサイクル費用の支払い
支払方法はメーカーによって異なります

PCリサイクルマークのついている製品の場合

※PCリサイクルマークがついてパソコンでも、万一メーカーが倒産した場合は、「一般社団法人パソコン3R推進協会」が回収・再資源化します。ただし、新たに所定の回収再資源化料金が必要となります。

メーカーより「エコゆうパック伝票」を送付

パソコンを簡易梱包し、「エコゆうパック伝票」を貼付

 

4.排出するパソコンを梱包してください。

お手数ですが、パソコンの梱包はご自身で行っていただきます。その際、ダンボールへの箱詰めなど、郵送途中で破れない程度の簡易梱包をお願いします。

 

梱包は、
●重量30kgまで
●梱包の縦、横、高さの合計が1.7m以内でお願いします。

 

デスクトップパソコン(本体)とディスプレイなど、複数台数を同時にリサイクルに出す場合は、それぞれ1台ずづ梱包願います。

 

同梱可能なもの

マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど、ご購入時の標準添付品

 

同梱不可能なもの

プリンタなどの周辺機器、取扱説明書/マニュアル、フロッピーディスク、CD-ROMなど

 

5.回収の仕方をお選びください。

戸口集荷を希望する場合

「エコゆうパック伝票」に記載されている連絡先の郵便局に連絡し、集荷日時を決めていただくと後日集荷に伺います。なお、指定日時にご不在であった場合、製品を玄関口などに出されていても回収しかねますのでご注意ください。

 

郵便局へ持ち込む場合

梱包、「エコゆうパック伝票」貼付の上、最寄りの郵便局(※注)の小包窓口にお出しください。あくまでもメーカーへの事前の申し込みによる「エコゆうパック伝票」の入手が前提となりますので、たとえ持ち込みでも「エコゆうパック伝票」が未貼付のものは受付けできませんのでご注意ください。

※「コンビニエンスストア」・「郵便切手類販売所」・「簡易郵便局」・「郵便局以外のゆうパック取扱所」では取り扱いできません。

 

【注意点】

●輸送料金などの費用は一切かかりません。

●申込み内容と、回収されたパソコンが違う場合、製品集荷倉庫にて確認の上、返品させていただきます。

●いったん回収されたパソコンの返品はできませんので、お気をつけください。

●大切なデータの管理はみなさまご自身でお取り扱い願います。

 


●プリンター、スキャナなどの周辺機器、ワープロは対象ではありません。

●自作パソコンなど製造業者が不在のパソコンの引取り方法については、一般社団法人パソコン3R推進協会ホームページをご覧ください。(http://www.pc3r.jp

●各メーカーの受付(問合せ)窓口は、一般社団法人パソコン3R推進協会ホームページをご覧ください。(http://www.pc3r.jp


このページに関するお問い合わせ先

税務住民課

TEL:0858-75-4118 FAX:0858-75-1193

【業務内容】婚姻届、離婚届、ごみの分別・収集日のご案内、税金、戸籍・住民票等

チャットボット