■鳥取県文化振興財団携帯サイト■
鳥取チェンバーオーケストラ 第5回定期公演
*公演は終了しました*

●鳥取チェンバーオーケストラ 第5回 定期公演

2024年 11月4日(月・休)とりぎん文化会館 梨花ホール
国内外で活躍する鳥取ゆかりのプロ奏者が音楽への情熱と故郷への想いをつなぐ1日だけの特別コンサート
[演奏]鳥取チェンバーオーケストラ[特別ゲスト] 服部百音(ヴァイオリン)

[曲目]キラール:オラヴァヴァスクス:孤独な天使 ※日本初演ピアソラ:ブエノスアイレスの四季チャイコフスキー:フィレンツェの思い出※出演者及び開催日時は変更する場合がございます。予めご了承ください。

鳥取ゆかりのプロ奏者がふるさとに集結する、年に一度のコンサート。

鳥取県と鳥取県文化振興財団がパートナーシップを結んだ

NHK交響楽団をはじめ、国内プロ・オーケストラのメンバーも多数加わり、

ますます充実した演奏を繰り広げます。



今回の特別ゲストは、10歳にして国際コンクールを制覇し、

めざましい活躍を続ける若手人気ヴァイオリニスト、服部百音。

前半はソロで鮮やかな技巧を聴かせ、後半はコンサートマスターとして、

アンサンブルをリードします。



最初は映画「戦場のピアニスト」で知られる作曲家キラールの《オラヴァ》。

反復されるリズムが、心地よい陶酔と興奮をもたらします。

一転して、安らぎと慈愛に満ちたヴァスクス《孤独な天使》。

何と日本初演の曲が鳥取で聴ける、またとないチャンスです。

さらにはアルゼンチンタンゴの名曲を弦楽合奏にアレンジした

ピアソラ《ブエノスアイレスの四季》、チャイコフスキーの歌心みなぎる

《フィレンツェの思い出》と、盛り沢山な内容で、

秋の休日を存分にお楽しみ下さい。




鳥取チェンバーオーケストラについてはこちらをご覧ください。


【主催・制作】(公財)鳥取県文化振興財団【協賛】img [画]【特別後援】新日本海新聞社、日本海テレビ【助成】文化庁
お問合せ:とりぎん文化会館 TEL:0857-21-8700(案内番号2)

●出演者
コンサートマスター 山田美怜

〈ヴァイオリン〉 竹田詩織◎  桑本ゆうき  時本さなえ  湯淺いづみ 桜田 悟  田村昭博  高宮城凌  横島礼理  湯原佑衣〈ヴィオラ〉 棚橋恭子◎(前半)  村上淳一郎◎(後半)  眞家利恵  高梨瑞紀〈チェロ〉 門脇大樹◎  中嶋寄惠  村岡苑子〈コントラバス〉 神庭智子◎  中津濱麻美◎首席 
***特別ゲスト*** 服部 百音

※演奏曲、出演者は変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

プランニング・アドバイザー
 西川彰一(NHK 交響楽団芸術主幹/鳥取市出身) 
顧問
 山田衞生(鳥取県オーケストラ連盟副会長)
●チケット
【財団友の会先行予約】 →詳しくはこちらをご覧くださいロイヤル会員:7/12(金)〜7/14(日)クローバー会員:7/13(土)〜7/14(日)

【一般発売】7月27日(土)10:00〜

全席指定(税込)
 *一般 3,000円(はやトク割2,700円)

 *U18 1,000円

※はやトク割は9月30日(月)まで※就学前のお子様は入場できません。※U18は公演当日小学1年生以上〜18歳以下の方※U18チケットで入場の際は、身分証明書(学生証等)の提示が必要※車いす席及び公演鑑賞に際してサポートが必要な場合は予めお問い合わせください。
・やむを得ない事情により、曲目等が変更になる場合がございます。・公演中止を除き、購入済みチケットの、キャンセル・変更等はできません。 また、いかなる場合も再発券はできません。紛失等には十分ご注意ください。・演奏中は入場できません。開演時間に遅れませんようご注意ください。・場内での写真撮影・録音・録画・携帯電話等の使用は、固くお断りいたします。・他のお客様のご迷惑となる場合、主催者の判断でご退場いただくことがございます。


チケット取扱発売初日は各プレイガイド10:00〜・とりぎん文化会館(休館日情報はこちら) 9:00〜18:00(鳥取県鳥取市尚徳町101-5)
・エースパック未来中心(休館日情報はこちら) 9:00〜18:00(鳥取県倉吉市駄経寺町212-5)
・アルテプラザ(休業日:毎週日曜日・月曜日) 9:00〜17:00  (鳥取県米子市末広町311 イオン米子駅前店4階)
WEBチケとっとり※WEBチケとっとりでの購入は7月27日(土)24:00まで 初回のみ利用登録(無料)が必要です。img [画]
・ローソンチケット(Lコード:62752)

●18歳以下無料招待・同伴者半額キャンペーンのお知らせ

18歳以下無料招待・同伴者半額キャンペーンのお知らせ


img [画]

文化庁【劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業】

 エリア限定・先着順で18歳以下の方を無料招待・同伴者の方を一般価格の半額(条件あり)で販売いたします。


 本キャンペーンは、子供たちが劇場・音楽堂等において本格的な実演芸術を鑑賞・体験等する機会を提供する取組を文化庁支援のもとで行われるものです。子供無料招待席を設け、広く募集いたします。また、保護者等同伴者のチケット代は一般価格の半額になります。どうぞこの貴重な機会に、ひとりでも多くの子供たちに本物の舞台にふれて、舞台芸術のすばらしさをご実感いただけますと幸いです。

※キャンペーン実施前に購入されたチケットの変更・払い戻しはできませんので、予めご了承ください。


実施概要

 〇申込開始:7月27日10:00から(予定枚数に到達次第、販売は終了いたします)

 〇予定枚数 18歳以下:70枚、同伴者:40枚

 〇座席対象:こちらをクリック


 〇申込場所:とりぎん文化会館(9:00〜18:00)エースパック未来中心(9:00〜18:00)
アルテプラザ(10:00〜17:00)の各窓口

       ※電話、FAX、メールによる申込はできません。
       ※休館日・休所日は各プレイガイドのWebサイトよりご確認ください。


 〇対 象 者:18歳以下の方(無料)と同伴者・保護者の方(半額)


 〇注意事項

・18歳以下の申込人数に対して、半額対象となる人数に制限があります。
 詳細は以下の表をご参照ください。
・未就学児は入場できません。
・保護者半額チケットの購入は、子供無料招待券との同時購入が必要です。
・有償譲渡・転売は禁止。チケットの不正転売が確認された場合、該当チケット
 は無効となります。
・公演当日、本キャンペーンに関するアンケートに回答いただく場合が
 ございます。


        


 ◯入場方法:ご入場時には、身分証のご提示が必要です。

 〇同伴者様の入場は、無料招待のお子様との同時入場が必要となります。

       ※招待者・同伴者専用レーンからご入場ください。


●プロフィール
服部百音 Hattori Mone

img [画]                               ©YUJI HORI

 1999年生まれ。5歳よりヴァイオリンを始め8歳でオーケストラと共演。様々な国際コンクールで1位、グランプリなどを受賞。



 2011年よりイタリアでのリサイタルを皮切りに国内外で演奏活動を始める。ウラディミール・アシュケナージとスイス、イタリア公演。アラム・ハチャトリアン音楽祭、トランス・シベリアン音楽祭などにも参加。マリインスキー劇場での公演、又ノルウェーのオスロオペラハウスでリサイタルも行った。2020年にはフランツ・リストチェンバーオーケストラとドイツツアーを行う。国内ではN響、都響、読響、東京フィル、東響、日本フィルをはじめ、アンサンブル金沢、名フィル、大フィル、京響などと数々の著名オーケストラ、指揮者と共演を重ねている。2021年にはNHK交響楽団、パーヴォ・ヤルヴィとの共演を行う。2016年に発表したCD「ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番、ワックスマン:カルメン幻想曲」はレコード芸術で特選盤等、高い評価を受けた。

 またこれまでに新日鉄住金音楽賞、岩谷時子賞、アリオン桐朋音楽賞、服部真二音楽賞、ホテルオークラ音楽賞、出光音楽賞、ブルガリ アウローラ アワードを受賞。桐朋学園大学院に進学。使用楽器はグァルネリ・デル・ジェス。



オフィシャルHPはhttps://www.mone-violin.com




戀戻る