■K+n矯正歯科■
Q.矯正治療を行う際、抜歯をする場合としない場合があると聞いたけど、その違いは?



●A.お答え
矯正治療に抜歯が必要となる理由には大きく分けて2つあります。

1つは、“ガタガタの歯ならび”です。近年の若年者は、顎の大きさは小さく歯の大きさが普通、もしくは大きいという傾向が強いため歯が生えるスペースが足りず、歯ならびがガタガタになりやすいと考えられます。
しかし、歯ならびがガタガタだからといって必ずしも抜歯が必要となる訳でありません。顎の幅を前後左右に広げたり、歯を少しだけ削って小さくしたりすることで歯がきちんと並ぶスペースをつくることができれば、歯を抜かずに矯正治療を行うことが可能となります。しかし、これはガタガタの量がさほど多くない場合に限ります。顎の幅を広げ歯を削ったとしても、スペースが足りないと判断される場合は、歯を抜くことでスペースをつくる必要があります。



そして抜歯が必要となる2つ目の理由は、“口元の突出感”です。日本人の顔立ちは、鼻が低く、顔は平坦な傾向が強いため、横顔のバランスをみると口元の突出感が強調されます。口元の突出感は、歯を抜いて前歯を後ろに移動させることで口唇が閉じやすくなり、口元がスッキリし、横顔のバランスも改善されます。
しかし、抜歯したほうが歯ならびも横顔のバランスもより良く治る患者さんの場合でも、「歯は抜きたくない」という方がいらっしゃいます。
嫌がる患者さんの歯を抜いて治療することはできませんので、抜歯せずに治療をスタートせざる得ないこともあります。
しかし、治療が進むにつれ、「ガタガタは治ってきたけれど、やっぱり口元の突出感が気になるので今からでも歯を抜いて治したい」と言われる場合も少なくありません。
治療に必要な抜歯を選択しない場合は、慎重にお考えいただくことをお薦めします。

K+n矯正歯科トップへ